雑誌が売れなくなった、新聞が売れなくなったと最近よく聞きますが、それとは反対に
今のびてきているサービスが雑誌やマンガの読み放題サービス。
「楽天マガジン」や「kindle unlimited」、「FODマガジン」の参入をキッカケにますます盛り上がりを見せている雑誌読み放題サービスの中から、当サイトでは、様々な視点でオススメのものをランキング形式で比較しながら、ご紹介していきたいと思います。
(2019年現在)


顧客獲得戦争の時代に入ったのね!
【総合ランキング】当サイトがオススメする雑誌読み放題サービス5選!
1位:dマガジン

サービス提供を開始した2014年6月からわずか半年で会員100万人を突破した、国内最大級のサービス。
会員数は300万人以上!
多彩なジャンルの人気雑誌200誌以上、バックナンバーを含めると1000冊以上が読み放題。
圧倒的なコンテンツ量で、トップクラスの人気を誇ります。
月額料金 | 400円(税抜) |
---|---|
雑誌数 | 200誌以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
ダウンロード | 可能。オフラインでも読めます! |
2位:U-NEXT

動画見放題サービスがメインですが、付加価値として雑誌見放題もついてくるという点が他サービスにない特徴です。
月額料金 | 1,990円(税抜) |
---|---|
雑誌数 | 72誌以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
3位:FODマガジン

FODマガジンは「TVと電子書籍を両方利用できるサービス」として人気です。
同じ形式のサービスではU-NEXTが有名ですが、U-NEXTは月額料金が少し高め(その分取り扱いタイトル数はダントツ)なので、ライトユーザー向けには素敵なサービスだと思います。
プレミアムコースなら動画(ドラマ、映画、アニメ)も見放題なのでお得です。
電子書籍や雑誌の読み放題だけを利用するのであれば、月額コースの300円とかなりリーズナブルに利用できます!
月額料金 | 有料会員なら読み放題:月額300円(税抜)〜 |
---|---|
雑誌数 | 80誌以上 |
無料期間 | 見放題コースなら31日間の無料お試し期間あり |
ダウンロード | 可能。 |
4位:Kindle unlimited

月に約1,000円を支払うだけで膨大な量の書籍が読み放題となるサービス「キンドル・アンリミテッド」が、日本でもスタートしました。キンドルだけでなく、パソコンやスマホなど端末を選ばずに利用できるのが大きなポイントです。本や雑誌は売り上げが低迷し続けていますが、業界の最大手であるアマゾンが定額制サービスに参入したことで、今後の市場に変化は出てくるのでしょうか。Kindle Unlimitedについてポイントをおさらいします。
月額料金 | 980円(税抜) |
---|---|
雑誌数 | 12万冊以上(書籍、コミックなどを含む) |
無料期間 | 31日間のお試し期間あり |
5位:楽天マガジン

楽天マガジンは、月額380円でおよそ200の雑誌が読み放題になる定額制のサービスです。週刊誌や人気のファッション誌、趣味の世界に関するコアな雑誌など、好きな雑誌を好きなだけ読むことができます。1つのアカウントで複数の端末を使用できたり、お得な年額プランがあったりと、さまざまな特典があります。一方で、PCでの閲覧ができないという面もあり、ユーザーは競合サービスと比較しながら手探りで利用している状態です。
月額料金 | 380円(税抜) |
---|---|
雑誌数 | 200誌以上 |
無料期間 | 31日間お試し期間あり |
6位:ビューン

ビューンはAppStoreのiPadアプリ部門トップセールスにおいて、3年連続で雑誌読み放題アプリNO.1。
シンプルな操作性にユーザーから定評があるサービスです!
多彩なジャンルの人気雑誌130誌以上、他社サービスにない特徴として「全部読み」があります。
月額料金 | 480円(税込) |
---|---|
雑誌数 | 130誌以上 |
無料期間 | 24時間お試し期間あり |
ダウンロード | 可能。オフラインでも読めます! |
雑誌の定額制読み放題サービスとは?
近年、動画の定額制見放題サービス、音楽の定額制聴き放題サービス、脱毛エステサロンの定額制通い放題サービスなど、様々な定額制サービスが生まれてきました。
雑誌においても、タブレットやスマホを利用した定額読み放題サービスが増えてきています。
価格は月額数百円程度と雑誌一冊を本屋で購入するのと大差ないがありません。

当サイトでご紹介する「定額制雑誌読み放題サービス」は、金額面の差だけではなく、各サービスの強み、弱み、にフォーカスを当てて様々な状況のユーザーにとって最適なサービスが何なのか?をご紹介できればと思います。
たくさんの雑誌の中から、好きなものを好きなだけ読もう!

本当はあの雑誌もこの雑誌も全部好きなだけ読みたい。でもお小遣いが・・・・・
こんな悩みをお持ちの方が多いのではないのでしょうか。
そんな庶民の皆さんの強い味方が「定額制雑誌読み放題サービス」です。
雑誌一冊程度の料金で数十誌以上がどれでも読み放題となる、電子雑誌の読み放題サービス。好きな雑誌を好きなだけ読める生活で毎日をエンジョイしましょう!
マルチデバイス対応だから、いつでもどこでも読める!

いままでは自宅や会社、コンビニ、病院の待合、飛行機などのシーンなど読める場所がある程度制限されてました。持ち歩きもかさばるし大変でした。
各サービスによって対応機種が異なってきますが、どのサービスもスマホ、タブレット、PC(パソコン)に対応しています。
スマホやタブレットで読めるので、通勤中に電車で読んだり、ちょっとした待ち時間に立ちながら読んだり、今まで読めなかったシーンや場所で雑誌を楽しめます!
いつでもどこでも雑誌がそばにあり、隙間時間の有効活用にもなりますね!
読める雑誌がすごい勢いで増えていく!

競合サービスが増えれば増える程、各サービス間の顧客獲得争いが激化します!
取り扱い雑誌の数量の多さ、サービスの使い勝手の良さなど、いかにユーザーを満足させて
くれるかが今後の見どころだと思います。
子供から大人まで誰でもみんなが楽しめるサービスが増えるように期待しよう!
どのサービスに加入すればいいのか、非常に悩みますが、無料トライアル期間を有効活用して
自分にあったサービスを見つけましょう!
